地域SNS研究会 地域SNS研究会
地域SNS研究会
Facebook Pinterest
Show Navigation Hide Navigation
  • トップ
  • お知らせ
  • 研究会について
  • 研究資料
  • Facebookグループ

政策情報学会にて事務局の庄司が発表「eデモクラシーの展開と地域SNS」

glocom_tomohisa_old_author 2006年12月13日 お知らせ, 研究資料

政策情報学会第2回研究大会にて、事務局の庄司が「eデモクラシーの展開と地域SNS」と題する発表を行いました。
詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。
http://policyinformatics.org/convention/2006/2nd.html


リンク

maru地域SNS全国フォーラムmaru

第1回地域SNS全国フォーラムinひょうご
第2回地域SNS全国フォーラムin横浜
第2回地域SNS全国フォーラムin横浜レポート
第3回地域SNS全国フォーラムin佐賀
第4回地域SNS全国フォーラムin宇治


maru資料maru

「mixiとの“棲み分け”も--地域SNSの最新動向(日経BPガバメントテクノロジー)」

「5分でわかる地域SNS最前線」
事務局の庄司が2006年9月の市民メディアサミットで使用した発表資料です。

SNS利用マニュアル by LIBLOG
横浜のSNS「Bay Net」を提供しているLIBLOGが作成している利用マニュアルです

eデモクラシーの展開から考える地域SNS
事務局の庄司が『情報通信ジャーナル』(電気通信振興会)で発表した原稿です。

「地域SNSの事例紹介」
2006年1月27日に国際大学GLOCOMが後援して開催したセミナー「地域SNSを考える」で事務局の庄司昌彦(GLOCOM研究員)が発表した資料です。

「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味 (ITmedia)

「自治体から個人まで運営主体も様々、各地で芽吹く「地域SNS」」(日経BPガバメントテクノロジー)

最近の投稿

  • 「地域SNSサイトの実態把握, 地域活性化の可能性」
  • 観光などをテーマに「Local Gov Techと地域・旅・シェアの未来」公開講座の3回目が開催
  • 日米における都市とデジタルトランスフォーメーションに関するシンポジウムが開催されました
  • Civic Tech Summit KANAZAWA 2018でテクノロジーと地域のこれからに関する講演を行いました
  • 「日米における都市とデジタルトランスフォーメーション」シンポジウムを開催します

アーカイブ

カテゴリー

関連書籍

4756148735

智場#119
庄司 昌彦 東 富彦 実積 寿也 渡辺 智暁 (国際大学グローバル・コミュニケーション・センター、2014年)

4756148735

地域SNS--ソーシャル・ネットワーキング・サービス--最前線 Web2.0時代のまちおこし実践ガイド
庄司昌彦 三浦伸也 須子善彦 和崎宏(アスキー、2007年)

事務局

国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 
庄司昌彦(准教授/主任研究員)

© 2025 地域SNS研究会

Powered by Pinboard Theme by One Designs and WordPress