第8回地域SNS全国フォーラムin坂井 参加者募集を開始

3月5日・6日に福井県坂井市で開催される、「第8回地域SNS全国フォーラムin坂井」の参加者募集が始まりました。
申込みやプログラムの詳細は公式サイトをご覧ください。
http://sakai-city.jp/forum8/
また、Twitterでは #sakaisns で最新情報をご覧いただけます。
—————————————
■テーマ:世代を超えた新たな地域力の創造
    ~若者や女性も活躍するほやほやSNSを目指して~
 会場:みくに文化未来館ほか
 日時:2011年3月5日(土)、6日(日)
 主催:第8回地域SNS全国フォーラムin 坂井 実行委員会
 共催:坂井市 Fレックス(福井県学習コミュニティ推進協議会)
 協賛:インフォミーム株式会社 えちぜん鉄道株式会社 
    西日本電信電話株式会社福井支店 ミテネインターネット株式会社
    NPO法人ソーシャルネットさかい セーレン株式会社 LINO
 後援(予定):福井新聞社 福井ケーブルテレビ株式会社 
        さかいケーブルテレビ株式会社
 問い合わせ先:forum8@sakai-city.jp
■3月5日 全体会 場所:みくに文化未来館 =====================
 テーマ: 若者のチカラと地域のチカラ
(Fレックス第6回シンポジウム)
13:30~14:00
◎オープニングセッション
14:00~16:00
◎全体会 第1部 事例報告
 福井県のまちづくりに関わる県内学生の活動報告
  仁愛大学人間学部コミュニケーション学科 金田ゼミの学生
  福井大学「雑木林を楽しむ会」の学生
 県外(都市部) 学生が福井県のまちづくりに関わる活動報告
  伊藤 洋子(株式会社「系」代表取締役、元東海大学教授、元「月刊宣伝会議」編集長)
 SNSを用いて、まちづくりに関わった若者の事例報告
  虎岩 雅明(株式会社トライワープソリューションズ代表取締役)
 地域のまちづくりへのSNS 活用事例報告
  庄司 昌彦(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主任研究員)
 グループディスカッション
17:00~18:00
◎ 全体会 第2部 パネルディスカッション
 コーディネーター: 田中 洋一(仁愛女子短期大学准教授)
    パネリスト: 第1 部の話者
■3月6日 4つの分科会 =====================
9:00~11:30(分科会によってスタート時間が異なります。詳細はウェブを確認ください。)
◎分科会1( 会場:えちぜん鉄道三国港駅 電車内)
 テーマ:ソーシャルメディアが変える、地域づくり、街づくり
 【パネリスト】
  伊東 尋志 (えちぜん鉄道株式会社取締役)
  早瀬 公夫 (掛川市地域情報政策補佐官)
  三上 寛司 (坂井市企画情報課)
  八十島 一司( みくに歴史を生かすまちづくり推進協議会 専務理事)
  澤崎 敏文 (NPOソーシャルネットさかい代表)
◎分科会2( 会場:坂井市商工会三国支所) 
 テーマ:女子力 地域に生かせ
 【パネリスト】
  土生 仁巳 (福井新聞社 記者)
  義野 陽子 (勝山の商店主グループ「らぶ勝」メンバー)
  福嶋 祐子 (鯖江・ミーツ・コミュニケーション・デザイン)
  沢崎 美加子(池田町体験型宿泊施設「ファームハウスコムニタ」職員)
  京都山城地域SNSお茶っ人から一人参加予定
◎分科会3( 会場:みくに図書館) 
 テーマ:災害情報後方支援活動でのSNSの役割を考える
     -もしもナホトカ重油事故の時にSNSがあったら-
  【パネリスト】
  後藤 真太郎(立正大学・地球環境科学部教授)
  長谷川 啓治(株式会社西陣代表取締役/NPO法人三国湊魅力づくりPJ 理事)
  沢野 伸浩 (星稜女子短期大学)
     ナホトカ事故時のインターネット利用とその後の展開
  干川 剛史 (大妻女子大学)
     災害時のボランティア活動の変遷
◎分科会4 (会場:みくに文化未来館) 
 テーマ:SNSサイネージが拓く地域社会の未来
 【パネリスト】
  坪田 知己 (メディアデザイナー・前日経メデイアラボ所長)
  和崎 宏  (関西学院大学総合政策学部非常勤講師)
  中村 貴志 (インフォミーム株式会社SNSサイネージ開発担当者)
  行司 高博 (兵庫県企画県民部教育・情報局情報政策課主幹)
11:30~12:00
■ クロージングセッション
     みくに文化未来