Currently browsing

Page 2

0702

情報通信学会大会で地域SNSの栄枯盛衰について発表

7月1日、慶應義塾大学三田キャンパスにおいて行われた2018年度春季(第38回)情報通信学会大会で、地域SNS研究会事務局の庄司昌彦(国際大学GLOCOM准教授)が「国内における地域SNSの事例数の推移とその背景」と題した研究発表を行いました。 2006年2月…more

12647052_10153892920961823_6613874725820392125_n

NHK-BS1「キャッチ!世界のトップニュース」に出演し、シェアリングシティについて紹介

「シェアリングエコノミー」を自治体が政策として後押しする「シェアリングシティ」については、ソウルやアメリカ、ヨーロッパなどを例にこれまでも何度か紹介してきました。 6月15日にNHK BS-1で放送された「キャッチ!世界のトップニュース」では、地域SNS研究会…more

株式会社ヴァル研究所のプレスリリースより抜粋

交通機関とシェアサイクルを一括して経路検索ができるサービスの実証実験が札幌で開始

「Mobility as a Service」と略され、「人の移動」に着眼点をおいた新しい交通機関の使い方の「MaaS」について、これまでにもいくつか紹介してきました。 MaaSでオープンデータとシェアリングエコノミーが交差する フィンランドにおけるMaaSの…more

d16981-15-897911-6

地域SNS「PIAZZA」がコミュニティ指標を発表

「勝どき・月島・築地・晴海」地域(東京都)、「豊洲・東雲・有明」地域(東京都)、「武蔵小杉・新丸子・元住吉」地域(神奈川県)、「流山・柏の葉」地域(千葉県)、「八千代」地域(千葉県)で地域SNSを展開している「PIAZZA」が、街のコミュニティの活性具合を数値…more

leaflet-face-ceremony

小池都知事はどのアプリでスマートシティを目指すのか?

2018年3月25日(日)、東京国際フォーラムにて、東京都のオープンデータ・アプリコンテストの審査通過作品のプレゼンテーションと表彰式、パネルディスカッションが開催されます。 東京都では、小池都知事が掲げる「3つのシティ(セーフシティ、ダイバーシティ、スマート…more

IMG-7641

「地域ICTサミット2017」授賞式及びシンポジウムが開催されました

 2018年3月9日、東京ビッグサイトにて「地域ICTサミット2017」が開催されました。 行われた表彰式、講演、パネルディスカッションについてレポートします。 (1)「ICT地域活性化大賞2017」表彰式  「ICT地域活性化大賞」とは、少子高齢化や災害対応…more

28055912_2067827443496668_3482910039641610823_n

福井県南越前町主催「流動創生CrossOver 関係人口の分解と再構築」のお知らせ

  福井県南越前町主催のイベント「流動創生CrossOver 関係人口の分解と再構築」に地域SNS研究会事務局の庄司(国際大学GLOCOM准教授)が登壇します。ソーシャルメディア利用やパーソナルデータ活用などの研究に基づき展開してきた「分人・複属」の…more

スクリーンショット 2018-02-22 17.32.57

「チャレンジ!!オープンガバナンス 2017」一次選考通過事例と最終公開審査イベント開催

  東京大学公共政策大学院主催の「チャレンジ!!オープンガバナンス2017」において、一次選考通過の事例が発表されました。 「チャレンジ!!オープンガバナンス2017」は、自治体が抱える地域の課題(少子高齢化、教育、環境、防災、産業振興など)の解決の…more

photo-macbook-air-type-away-work

「ICT地域活性化大賞2017」表彰事例が決定

総務省の「ICT地域活性化大賞2017」の表彰事例が発表されました。 「ICT地域活性化大賞」とは、地域が抱える様々な課題(人口減少、少子高齢化、地域経済の衰退、医師不足、災害対応等)の解決及び地域活性化を図るために、地域における自律的な創意・工夫に基づくIC…more

グラフ2

地域SNS事例集: 国内の地域SNSは157事例

2018年度版の国内・海外地域SNS事例集を公開します。 この地域SNS事例集は、2006年より継続的に調査を続けてきたものです。 この調査では、毎年同じ集計方法に基づき、サイトが存続している地域SNSをリストアップします。 昨年度の公開分はこちらをご覧くださ…more